ども、母さんです。
今日の沖縄はどんよりジメジメ雨模様です☔
イメージだと沖縄っていつも晴れてるのを想像していたんですが、住んでみると意外と曇りが多いんですよね。
だから乾燥機が欠かせない!
太陽が出ていないだけでジメるし寒い。
あ、お子様と一緒に沖縄に移住を考えているお母さま!
お子さんがいて乾燥機無いのは、沖縄だと結構キツイですぞ💦
でもそのせいか沖縄の賃貸には乾燥機付き物件も多いのよね~。
さて話は変わって、先日無性に大仏様が作りたくなった母さん。(←いきなり)
DIYとかして創作は何かしらしてるんだけど、なぜかたまにそういうマニアックな何かを作りたくなる衝動に駆られるんですよねー。
でも部屋に大仏を置きたいわけではない。
どこかに飾りたいわけでもない。
誰かにあげたいわけでもない。(←迷惑)
よし!ここに作っちゃおう!
と思い立ったのが、うちで飼っているヘルマンリクガメ「ちゃぶ」の隠れ家。
石というか土というか自然となじむようなそんな感じの隠れ家だったらちゃぶも良いって言うに決まってる!
そうだそうだ!
と勝手にちゃぶの同意を得る母さん。
そう、母さんは大仏が作りたいだけだからどこだって、なんだっていいのだ。
とは言っても、ガーデニングなんかで使う半分の植木鉢?のようなやつをベースにしてそこに粘土でくっ付けていくだけ。
さぁ、作っていこう!
調べたら焼かなくても固まる粘土があるとのことなので、早速母さん注文してみたよ。
↓ ↓ ↓
こちらの
中部電磁器工業さんのひなたぼっこシリーズ!
(画像をクリックするとページにいけますので詳細はそちらで見てみてください。)
カラーもバリエーションがあって、いくつか頼んでみました。
母さんは黒土を使って作っていきますぞ。
他にも白土やテラコッタなどもあるので、お子さんとお庭の植木鉢作りなんかしても楽しいと思います☺
↑ ↑ ↑
白土
↑ ↑ ↑
黄土
↑ ↑ ↑
届いた実物がこちら。
なんだか画像より色も濃くてずっしり感が凄い!
なんかみっちり入ってる!
うちの父さんや子供たちはテラコッタでなぜかひたすらキノコを作っていましたw
そして使い古しの、壁掛の植木鉢を用意。
↓ ↓ ↓
ここに大仏を作ってひなたぼっこ粘土くっ付けていくぞー!
ということで、まずは大仏の顔作り。
なんとなく人の顔っぽい輪郭を作りながらコネコネしていきます。
意外と固まるの早いからちょっと急いでコネコネ!
でも水を付けて伸ばせば意外といける!
こわいこわいこわいこわいw
なんとなくおばちゃんみたいになって参りましたよ~。
ここまでだいたいの形を作ったらあとは細かいところに肉付けして大仏っぽくしていく。
大仏っぽくなってきたら、植木鉢の周りに粘土を付けていき、え?!ここに?!ってとこにおもむろに大仏を付ける!
なじませるときは水を付けて伸ばしながらくっ付けていくと境目が目立たなくなっていくから、なじませたいときや細かい作業したいとき、乾燥を遅らせたいときは水を少量ずつつけながらやるといいのかなって思います☺
ほらほら、植木鉢に付けた粘土と大仏が一体化してきたでしょ?
この時点で子供たちからは
「こわ!夜とかその辺に絶対置かないでよ!こわ!」
とブーイングを食らっておりますw
作ってたらちょっと遺跡風にしたくなってきたので、それっぽく彫ってみる。
いい感じになってきたんじゃない??
全体的に彫ったら、はい完成ー!
その後も子供たちに、こわ!言われながらも干して乾燥させて、ちゃぶのケースに入れてあげたらちゃんと入ってくれましたぞ☺
干したのは3~4日くらいほしたかな?ちゃんと固まってましたよ☺
ツタとか巻いてもいいかも!
ひとまず大仏作りたい欲は解消されたのでお次は何作ろうかな~!
ではまた明日!
あ、最後に、
うちのペット第一号、大御所ちゃぶのりんごを横から狙う若手のBLUES☺
一日の終わりにほのぼのしてってください~
↓ ↓ ↓